おまかせプランの使い方の話

おまかせプランは詳細なイメージの指定不可、短い言葉や単語だけを使用すること…というルールがあるため、皆様いろいろと悩んだり怯えたり(?)しながらオーダーしてくださっているご様子です。
短いって具体的に何文字までやねん!とかどのラインまでセーフなの?と思いますよね。
間違えたら怒られそうで怖いですよねすみません…いや別に怒らないので…

もしかしたらそういったご不安もあってのことか、これまでのご応募では、ごくシンプルに『かわいい』という指定が多かった印象です。
だが私はゼノモーフやプレデターやジェイソン・ボーヒーズをかわいいと定義する民だぞ??
本当にいいのか?????

ちょっとプラスして『おっとりぽやん顔のかわいい子』『ひだまりの似合う、ふわふわかわいい女の子』『にこにこ元気!陽気!なかわいい子』などにすると、エイリアンメイクや殺人鬼メイクを回避しやすいかもしれませんね。

なんにせよゼノモーフはかわいいですけどね。


動物要素をプラスするのもありだと思います。
ネコちゃんみたいな女の子とか、守ってあげたくなる系うさぎメイクとか。

ただ、動物のイメージって案外人によってブレがあるので、解釈違いのリスクについてはご留意ください。
私はうさぎを飼ってるから、実際奴らのイメージに『か弱い』『おっとり』は全く、これっぽっちも、微塵も含まれてなかったりします。
うさぎ、結構図太いし気に入らんことあるとめちゃくちゃパンチしてくる。
あと真顔でいきなり跳ぶし、前世がF1マシンだったのかなくらいのスピードでドリフトダッシュする。

とは言え、それをそのままメイクに乗せるのはストロングすぎるので…
なるべくオーナーさんの意図を汲み取れるように努力して、うさぎっぽい女の子=ふわふわか弱いイメージかなーと(無難に)解釈するようには気をつけてます。
だからそこは安心してもらっても…大丈…夫……???かな?????

最後になりますが、なんにせよおまかせプランが博打度の高いメニューであることに違いはありませんので、もしも具体的に思い浮かべているイメージがある場合は、あとあと悲しい思いをしないためにもスタンダードプランのご利用も含めてご検討いただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました